目次



E-mail よくある質問

端末変更をした場合の手続きがわからない。
ご利用端末の変更が発生した場合は電子証明書再発行が必要となります。
取得手順は「4. 電子証明書再発行に関する質問/電子証明書再発行方法がわからない。」をご確認ください。
「有効なクライアント証明書ではありません」と出力される。
電子証明書取得済みの端末にて以下の対処をお願いします。

  (1) ブラウザを再起動していただき、以下URLよりログインの実施をお願いします。
    再度同エラーが表示される場合は(2)をご確認ください。

    【J-IRISSシステムURL】
     https://www.ntbiz.j-iriss3.arrowfront.jp/nt/

    【TDnetシステムURL】
     https://online.td5.arrowfront.jp/onre/

    【清算受渡システムURL】
     https://jscc.arrowfront.jp/jpxcube/

  (2) 正しく電子証明書を取得できていない可能性があります。
    電子証明書を再発行し、再度ログインの実施をお願いします。
    再発行手順は「4. 電子証明書再発行に関する質問/電子証明書再発行方法がわからない。」をご確認ください。
TDnet・J-IRISS・清算受渡システムのログインURLがわからない。
電子証明書取得済みの端末にて以下の対処をお願いします。

  (1) ブラウザを再起動していただき、以下URLよりログインの実施をお願いします。
     エラーが表示される場合は(2)をご確認ください。

    【J-IRISSシステムURL】
     https://www.ntbiz.j-iriss3.arrowfront.jp/nt/

    【TDnetシステムURL】
     https://online.td5.arrowfront.jp/onre/

    【清算受渡システムURL】
     https://jscc.arrowfront.jp/jpxcube/

  (2) 正しく電子証明書を取得できていない可能性があります。
    電子証明書を再発行し、再度ログインの実施をお願いします。
    再発行手順は「4. 電子証明書再発行に関する質問/電子証明書再発行方法がわからない。」をご確認ください。
電子証明書失効方法がわからない。
「電子証明書マニュアル」の「6. 電子証明書の再発行」より失効方法をご確認ください。
証明書発行サービスにログインすると「アクセス権限エラー(- Access Denied -)」と表示される。
以下(1)~(2)の手順にてご確認をお願いします。

  (1) ブラウザを再起動していただき、以下URLよりログインの実施をお願いします。
    再度同エラーが表示される場合は(2)をご確認ください。

    【TSE-CA2 証明書発行サービス】
     https://portal.arrowfront.jp/ra2/cert/reg/tseca/

  (2) アクセス権限がない可能性がございます。
    TDnetシステム・J-IRISSシステム・清算受渡システムをご利用のユーザIDのみログインが可能です。
    ユーザIDが正しいことを再度ご確認ください。
    ユーザIDが不明な場合は「質問受付窓口について/質問受付窓口がわからない。」をご確認のうえお問い合わせください。
    ※『LCから始まる』かつ『_(アンダーバー)を含む』TargetIDはログインできません。
証明書の有効期限が切れてしまった。
新規発行が可能な状態となります。ご利用端末にて電子証明書の取得をお願いします。
取得手順は「2. 証明書新規発行に関する質問/新規発行手順がわからない。」をご確認ください。
証明書発行サービスの新旧がわからない。
各証明書発行サービスで発行される証明書はバージョンが異なり、電子証明書の状態確認や失効作業等は各証明書発行サービスで
実施する必要がございます。
以下URLより各証明書発行サービスへログインが可能です。

 旧【TSE-CA 証明書発行サービスURL】
  https://portal.arrowfront.jp/ra/cert/reg/tseca/

 新【TSE-CA2 証明書発行サービスURL】
  https://portal.arrowfront.jp/ra2/cert/reg/tseca/
  ※サイト画面上部に、NEW!と記載があるサイトが新TSE-CA2 証明書発行サービスです。
端末内の電子証明書のバージョンがわからない。
「電子証明書マニュアル」の「8.6.端末にインストールされている電子証明書の確認方法がわからない。」をご確認ください。
「既に有効な証明書が発行されています」と出力される。
既に有効な電子証明書が発行されています。
「電子証明書マニュアル」の「8.5.「既に有効な証明書が発行されています」と出力される。」をご確認ください。

先頭へ戻る

1. 電子証明書のご利用に関する質問

電子証明書が必要なシステムがわからない。
TDnetシステム・J-IRISSシステム・清算受渡システムをご利用の際に1IDにつき1つの電子証明書が必要です。
電子証明書が組込まれた端末のみ、ご利用システムへのアクセスを行うことができます。
利用端末の推奨環境がわからない。
電子証明書の取得は以下の推奨環境でお願いします。
※下記に記載の環境は証明書発行サービスの推奨環境となります。
 各利用システムの推奨環境と併せてご確認ください。

OS ブラウザ
Microsoft Windows 11 Google Chrome
Microsoft Edge
※適宜最新バージョンをご利用ください

先頭へ戻る

2. 証明書新規発行に関する質問

新規発行手順がわからない。
新規発行の手順は以下となります。

  (1) 証明書を新規発行する為には、ユーザIDとパスワードが必要です。
     事前にユーザIDとパスワードを準備してください。
     ※パスワード失念の際は「6. その他の質問/パスワードを失念してしまった。」をご確認ください。

  (2) 「電子証明書マニュアル」をご確認いただき「4. 電子証明書の新規発行」を実施してください。
     ※今後システムをご利用になる端末で作業実施をお願いします。
エラーにより新規発行できない。
「5. 電子証明書発行時・更新時エラーに関する質問」の対象項目をご確認のうえ対処をお願いします。
証明書のインポートウィザードにて秘密キーパスワードが求められる。
電子証明書をインストールする際に、秘密キーパスワードが求められる画面が表示されますが、
パスワードは入力せずに次へ進んでください。
詳しくは「電子証明書マニュアル」の「4. 電子証明書の新規発行」をご確認ください。

先頭へ戻る

3. 証明書更新に関する質問

証明書の有効期限・更新可能な期間がわからない。
証明書の有効期間は1年間です。引き続きシステムをご利用いただく場合は、証明書の更新が必要となります。
証明書更新作業が可能な期間は以下のとおりです。

  • 証明書の有効期限の30日前~証明書の有効期限の前日
  • 証明書更新手順がわからない。
    証明書更新手順は以下となります。

      (1) 「電子証明書マニュアル」をご確認いただき「5. 電子証明書の更新」を実施してください。

      (2) ブラウザを全て閉じていただき、ご利用システムへアクセスしてください。
    証明書の有効期限が切れてしまった。
    新規発行が可能な状態となります。ご利用端末にて電子証明書の取得をお願いします。
    取得手順は「2. 証明書新規発行に関する質問/新規発行手順がわからない。」をご確認ください。
    証明書の更新を失念してしまった。
    証明書発行サービスメニューの「証明書情報の確認/失効」にて証明書情報を検索してください。
    表示された内容により以下の対処をお願いします。
    ※複数表示された場合は「有効期限」が最新の日付の証明書情報をご確認ください。

      【有効期限切れ】と表示された場合
        既に有効期限が切れており、システムを利用する為には電子証明書の取得が必要です。
        ご利用端末にて電子証明書新規発行をお願いします。
        取得手順は「2. 証明書新規発行に関する質問/新規発行手順がわからない。」をご確認ください。

      【有効】と表示された場合
        有効期限をご確認いただき、更新期間内の場合は電子証明書取得端末にて
        更新作業をお願いします。
        有効期間内で更新期間外の場合は、電子証明書の更新作業は不要な状態です。
        詳細は「3. 証明書更新に関する質問/証明書更新手順がわからない。」を参照してください。

    先頭へ戻る

    4. 電子証明書再発行に関する質問

    どんな場合に電子証明書再発行が必要か。
    以下の場合は電子証明書再発行申請が必要となります。

    • 故障や買い替え等によるご利用端末の変更
    • OSの変更
    • Windowsユーザの変更
    • 電子証明書を誤って削除してしまった
    発行手順は「4. 電子証明書再発行に関する質問/電子証明書再発行方法がわからない。」をご確認ください。
    電子証明書再発行方法がわからない。
    電子証明書の再発行方法は「電子証明書マニュアル」をご確認いただき「6. 電子証明書の再発行」を実施してください。
    ※今後システムをご利用になる端末で作業実施をお願いします。

    先頭へ戻る

    5. 電子証明書発行時・更新時エラーに関する質問

    「既に有効な証明書が発行されています」と出力される。
    既に有効な電子証明書が発行されています。
    「電子証明書マニュアル」の「8.5.「既に有効な証明書が発行されています」と出力される。」をご確認ください。

    先頭へ戻る

    6. その他の質問

    パスワードを失念してしまった。
    以下の対処をお願いします。

      (1) 以下URLより、「2. パスワード失念に関する質問」をご確認ください。
      
         【J-IRISSシステムIDのパスワードがわからない】
          https://portal.arrowfront.jp/im/help/help_j-iriss.html#2

         【TDnetシステムIDのパスワードがわからない】
          https://portal.arrowfront.jp/im/help/help_tdnet.html#2

         【清算受渡システムIDのパスワードがわからない】
          https://portal.arrowfront.jp/im/help/help_ukewatashi.html#2

      (2) パスワード再発行後は以下URLにログインしていただきパスワード変更をお願いします。
        ※仮パスワードでログインしていただきますと自動的にパスワード変更画面へ遷移されます。

         【セルフケア画面(ユーザ基本情報設定画面)】
          https://portal.arrowfront.jp/sso/dfw/imusr/im/Controller/top
    TDnet・J-IRISS・清算受渡システムのログインURLがわからない。
    電子証明書取得済みの端末にて以下の対処をお願いします。

      (1) ブラウザを再起動していただき、以下URLよりログインの実施をお願いします。
         エラーが表示される場合は(2)をご確認ください。

        【J-IRISSシステムURL】
         https://www.ntbiz.j-iriss3.arrowfront.jp/nt/

        【TDnetシステムURL】
         https://online.td5.arrowfront.jp/onre/

        【清算受渡システムURL】
         https://jscc.arrowfront.jp/jpxcube/

      (2) 正しく電子証明書を取得できていない可能性があります。
        電子証明書を再発行し、再度ログインの実施をお願いします。
        再発行手順は「4. 電子証明書再発行に関する質問/電子証明書再発行方法がわからない。」をご確認ください。
    端末変更をした場合の手続きがわからない。
    ご利用端末の変更が発生した場合は電子証明書再発行が必要となります。
    取得手順は「4. 電子証明書再発行に関する質問/電子証明書再発行方法がわからない。」をご確認ください。
    電子証明書取得端末を間違えてしまった。
    電子証明書を失効していただき、再度正しい端末にて電子証明書取得作業をお願いします。
    取得手順は「4. 電子証明書再発行に関する質問/電子証明書再発行方法がわからない。」をご確認ください。
    電子証明書失効方法がわからない。
    「電子証明書マニュアル」の「6. 電子証明書の再発行」より失効方法をご確認ください。
    「有効なクライアント証明書ではありません」と出力される。
    電子証明書取得済みの端末にて以下の対処をお願いします。

      (1) ブラウザを再起動していただき、以下URLよりログインの実施をお願いします。
        再度同エラーが表示される場合は(2)をご確認ください。

        【J-IRISSシステムURL】
         https://www.ntbiz.j-iriss3.arrowfront.jp/nt/

        【TDnetシステムURL】
         https://online.td5.arrowfront.jp/onre/

        【清算受渡システムURL】
         https://jscc.arrowfront.jp/jpxcube/

      (2) 正しく電子証明書を取得できていない可能性があります。
        電子証明書を再発行し、再度ログインの実施をお願いします。
        再発行手順は「4. 電子証明書再発行に関する質問/電子証明書再発行方法がわからない。」をご確認ください。
    証明書発行サービスにログインすると「アクセス権限エラー(- Access Denied -)」と表示される。
    以下(1)~(2)の手順にてご確認をお願いします。

      (1) ブラウザを再起動していただき、以下URLよりログインの実施をお願いします。
        再度同エラーが表示される場合は(2)をご確認ください。

        【TSE-CA2 証明書発行サービス】
         https://portal.arrowfront.jp/ra2/cert/reg/tseca/

      (2) アクセス権限がない可能性がございます。
        TDnetシステム・J-IRISSシステム・清算受渡システムをご利用のユーザIDのみログインが可能です。
        ユーザIDが正しいことを再度ご確認ください。
        ユーザIDが不明な場合は「質問受付窓口について/質問受付窓口がわからない。」をご確認のうえお問い合わせください。
        ※『LCから始まる』かつ『_(アンダーバー)を含む』TargetIDはログインできません。
    証明書発行サービスの新旧がわからない。
    各証明書発行サービスで発行される証明書はバージョンが異なり、電子証明書の状態確認や失効作業等は各証明書発行サービスで実施する必要がございます。
    以下URLより各証明書発行サービスへログインが可能です。

     旧【TSE-CA 証明書発行サービスURL】
      https://portal.arrowfront.jp/ra/cert/reg/tseca/

     新【TSE-CA2 証明書発行サービスURL】
      https://portal.arrowfront.jp/ra2/cert/reg/tseca/
      ※サイト画面上部に、NEW!と記載があるサイトが新TSE-CA2 証明書発行サービスです。
    端末内の電子証明書のバージョンがわからない。
    「電子証明書マニュアル」の「8.6.端末にインストールされている電子証明書の確認方法がわからない。」をご確認ください。

    先頭へ戻る

    質問受付窓口について

    質問受付窓口がわからない。

    TDnet・J-IRISSについて
    受付窓口  東証オンラインサポートデスク
    電話番号  0570-050-999(9:00~17:30(土日祝祭日を除く))

     ※IP電話の場合は、以下におかけください。
      03-3570-6065
    電子メール
    〈宛先〉
     auth-base@jpx.co.jp E-mail

    〈件名〉
     【電子証明書】お問い合わせ

    〈本文〉
     ※電子メールでお問合せの場合は、以下について必ずご記載ください。
    1. ユーザID
    2. 会社名
    3. 担当者名
    4. ご連絡可能な電話番号

    5.   エラーでお困りの際は以下もご記載ください。
    6. ログイン先のURL
    7. エラー内容の詳細
      (エラーコード、エラーの文言、エラー画面のスクリーンショット等)
    8. ご利用端末のOS(例:Windows 11)
    9. ご利用端末のブラウザ(例:Google Chrome)
    10. 利用環境の変更の有無について
      (端末の変更、リカバリ、Windowsのログインアカウントの変更など)


    清算受渡について
    受付窓口  日本証券クリアリング機構取引所取引清算部
    電話番号  050-3361-1795
    電子メール  dailybiz@jpx.co.jp

    先頭へ戻る


        ※個人情報の取扱い
        弊社よりお客様のログインパスワードをお聞きすることはございません。